画像引用元 道新ニュース
2015年5月30日、滝川場外離着陸場『たきかわスカイパーク』に所属するモーターグライダーが浦臼町内に墜落し、会員の男性操縦士が死亡した。今回の事故について事実をまとめてみる。
Contents
墜落までの流れ
5月30日午前11時46分ごろ、滝川市中島町に所在する場外離着陸場『たきかわスカイパーク』から、東京の男性が操縦する一人乗りのモーターグライダーが軽飛行機ロバンDR400に曳航されて離陸した。
男性の操縦するモーターグライダーは高度1500メートル付近で曳航機から切り離されたのち、自力飛行を開始。その後正午ごろまで、たきかわフライトサービスと飛行援助局用周波数で交信を行っていたが、その後は呼びかけに応じず、通信が途絶。
たきかわスカイパークは午後15時15分ごろに軽飛行機で周辺の捜索活動を開始した。その結果、15時45分ごろ、たきかわスカイパークから南西に約11キロ離れた浦臼町オサツナイの神内ファーム所有の牧草地でグライダーが墜落しているのを同機が発見。15時50分、たきかわスカイパークが道警に110番通報した。
およそ一時間後、駆けつけた警察や消防などにより、男性は砂川市内の病院へ搬送されたが、同病院にて死亡が確認された。
死亡した男性は東京都中央区の自営業、松田淳さん(44)と確認された。読売新聞によると、松田さんが会員となっている滝川スカイスポーツ振興協会の話として「松田さんは大学時代から操縦経験があり、キャリア、実績は十分な会員だった」と伝えている。
NHKウェブサイト 関連ニュースサイトによる報道 【朝日新聞】”練習当時、地上はやや強めの風が吹いていたという” http://www.asahi.com/articles/ASH5Z6FXZH5ZIIPE01L.html 【NHK】
”通報を受けた警察や消防などが捜索したところおよそ1時間後に、10キロほど離れた浦臼町の牧草地に墜落しているグライダーを発見”
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150530/5182431.html 【NHK】
”松田さんが持っていたGPS機能付きの電子機器を回収し分析”http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150531/5191841.html
【北海道新聞】北海道・浦臼でグライダー墜落 滝川を離陸、操縦男性死亡 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0139674.html
キャリア、実績は十分だった会員が墜落死する……いったい何があったのか。
墜落地点
墜落の翌31日は日曜日だった。昼、墜落現場である浦臼町の西側、神内ファーム所有の牧草地帯へ向かった。道路からは墜落地点は見えず、現場を砂川署のミニパトが封鎖して警戒に当たり、その周りに報道陣が集まり、上空には何とか新聞と何とかテレビヘリの二機が旋回しており、ある周波数が騒がしかった。
墜落した機体の場所は道路から牧草地のさらに奥、数百メートル先のようでフリーの事件記者の我々は制止される。なにが事件記者だよ。コルチャックか。
車のテレビで11時30分のニュースを付けると、全国ニュースでは扱われなかったが、37分からの道内ニュースでは、やはりこの墜落事故がトップニュースだった。
ヘリからの映像が映し出され、そこには緑の牧草地帯に主翼と尾翼を大きく破損させたグライダー、そして周りにはミニパトと覆面パトカーの白キザシが止められ、紺色の作業服を着た10人余りの砂川警察署の刑事と鑑識が、忙しく現場検証している様子が映っていた。
ニュース映像で見る限り、機首前方は大きく破損しており、機首から落ちたことは確定的だろう。
主翼の破損については、どの時点で断裂したのか不明だが、墜落現場付近の樹木に「当たったような跡がある」と一部のニュースで報じられている。
事故調査委員会のコメント
夕方、食事が済んで、道内のニュースを見ていると事故が報じられており、本日の昼には航空事故調査官が現地入りしていたとのこと。
「異常な落ち方だなという印象」との航空事故調査官のコメントに、筆者はただならぬ違和感を覚えた。
また、6月1日に報道された北海道新聞でも同様に事故調査官の発言として「気象条件も悪くない中、なぜこのようなことが起きたのか疑問の方が大きい」と意味深な発言をしていた。
事故調査官「気象条件も悪くない中、なぜこのようなことが起きたのか疑問の方が大きい」
引用元 北海道新聞社
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0140197.html
墜落した機体は、モーターグライダー
今回、墜落事故を起こしたのは動力を有するモーターグライダー「シェンプ・ヒルト式ディスカスbT型」で機体番号はJA20TD。たきかわスカイパークが所有する機体だ。
http://www3.ocn.ne.jp/~skypark/Sata_Fleet/JA20TD.htm http://www3.ocn.ne.jp/~skypark/Sata_Fleet/Fr_Fleet_Page.htm
たきかわスカイパークでは9機の動力型グライダーを所有している。
一見、ピュアグライダーのようだが、コックピット後方に格納式のエンジンを備えており、モーターグライダーに分類される。
しかし、たきかわスカイパークのサイトに記載されている通り、この機種のエンジンは「自分で離陸が可能な本格的なエンジンではなく、あくまで上昇気流が無くなっても、飛行を維持出来るだけの最小限の補助動力的なシンプルな動力システム」とのことで、自力での離陸や本格的な自力飛行が難しいという。
すでに報道されているニュースによるとこの機体に異常はなく、定期検査を受けて合格もしているという。
たきかわスカイパークに私服用無線車が
たきかわスカイパークには屋根にTAアンテナをつけ、車内にピラークリップを付けた道警本部刑事部鑑識課の「エクストレイル」捜査用覆面パトカーが止まっていた。
『世界びっくりカーチェイス2』でもネタにされているとおり「真っ赤な覆面パトカー」が存在するということに驚きを禁じ得ないが、鑑識課員がこのような捜査に臨場するために使うのだろう。むしろこんな捜査じゃないと持ち出せない(いや、そんなことはないだろう……)。消防車両の間に停まっていても違和感が無いのは利点だろうか。放火事件の捜査で出張るため?
今回の事故の捜査は道警本部、滝川署(たきかわスカイパークは滝川市に所在)、砂川署(浦臼町を管轄)の合同となるとみられる。
機体に異常見つからず
6月1日夜のNHKラジオのニュースにて 「滝川市内の倉庫にて国土交通省航空事故調査官による事故機の機体の調査が行われたが、機体には一切の異常がなかった」と報じられた。
事故から3日が経ち、まもなくこの事故に関する報道も皆無になるので、あとは国土交通省航空事故調査委員会が公表する事故調査報告書を待つしかないだろう。
事故原因公表
国土交通省から調査報告書が公表された。
機長が牧草地に場外着陸を試みた際、直線の最終進入経路を確保できないまま、低高度において左旋回中に高度が大きく低下したため、墜落したものと考えられる。
引用元 http://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-acci/AA2016-5-4-JA20TD.pdf
たきかわスカイパークの体験飛行希望者が前年の半分に
事故から12月で6カ月となる。
航空事故調査委員会は調査中であり、大きな進展はないが、先日の北海道新聞ではたきかわスカイパークの体験飛行希望者が前年の半分になったと報じられていた。
たきかわスカイパークでは以前から、道内外の観光客らが有料で体験飛行を楽しめる。
この減少は事故が少なからず、影響しているのではないかと報じる道新。
典拠元体験搭乗者数が半減 たきかわスカイパーク、墜落事故響く12/04 16:00
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0209414.html
事故機はモーターグライダーであるが、エンジンの無い本来のピュアグライダーは基本的に安全な乗り物だ。
墜落のリスクも少ない。
少なくとも、たきかわスカイパークでは下記のように説明している。
グライダーは安全な乗り物です。空を飛ぶものの中でも安全性は最も高い部類に入ります。
引用元 http://www.takikawaskypark.jp/mt/cat6/
さて、これは知り合いから聞いた話でとるに足らない話だが、とある北海道のTという市のグライダーが、とあるSという隣町の、とある宗教施設の上を飛ぶと、怒り狂って抗議電話をする人がいるという。抗議電話の主の第一声が『神様の上を飛ぶな!』というものだったそうで、地上の運行職員は度肝を抜かれたそうだ。抗議電話の主は以下のように自称アットホームなお店です!を標榜する底辺飲食店の雇われ店長のごとき台詞で嗾けた。
「神様の上飛ぶな!なにい?子どもの社会見学で子供乗せて飛んでる?なら、学校の上飛べや。飛ばねえのかテメエ!」
たいていの場合、グライダーによる飛行というのは、大学の航空部員の訓練やそれ以外の人の趣味の飛行で飛んでいる。言ってしまえば、道楽趣味の飛行機遊びである。
しかし、一見、空中を自由に飛んでいるように見えつつも、地上、すなわち地域住民の生活環境、さらにはシソーシンジョーの自由までもできるだけ配慮し、運行されているのは事実である。クレーマーに屈してはいけないが、触らぬ神に祟りナシって言うじゃな~い。
筆者はつい先日まで、神様(いわゆる、亡くなった人の霊、仏様と呼ばれる存在も含めて……)は多分いないと思っていた。しかし、先日起きたある出来事で、考えを改めざるを得なかった。今日も神様の池田山は黙って見ているのである。
空知管内で発生した主な航空機事故
ところで、空知管内(北・中・南含む)では今回の航空事故以外にも、過去数件の航空機事故が発生している。元々、空知管内に空港はなく、1万フィート以上を飛ぶ大型旅客機にとっては文字通りの通過”点”にしか過ぎないため、大型旅客機による航空事故の発生件数こそ幸いにしてゼロだ。
しかし、自衛隊機や小型機による比較的大きな事故は起きている。
昭和34年5月には浦臼町、昭和36年には夕張岳にF-86F戦闘機が墜落している。さらに昭和42年には留萌と近接する暑寒別岳の中腹にF-104JとT-33Aが空中接触し両機とも墜落している。意外と自衛隊機の墜落事故が多いことがわかった。
1983年には操縦訓練のため礼文空港から札幌飛行場へ向けて飛行中だった軽飛行機「富士重工 FA-200-160」がエンジントラブルのため、滝川駐屯地のヘリ離着陸用の芝生帯に不時着を敢行した事故があった。
また、1986年には新十津川町でピンネシリ山頂の気象レーダー建設に従事していた生コン輸送の中型ヘリ・ベル214Bが墜落している。
これらの事故では幸いなことに死者は出なかった一方で、空知管内で最も大きな航空事故と言えば、月形町で10名が死亡した1972年発生の『横浜航空そよかぜ号墜落事故』が挙げられる。
事故機はいわゆるセスナ機であるが、比較的中型の双発機”セスナ402A”で、紋別と丘珠を結ぶ不定期運行を行っていた”旅客機”であった。搭乗人数は乗客8名、乗員2名と多かったゆえの惨事である。
同機は滝川市上空経由で紋別空港から丘珠へ向かっていたが、滝川市上空通過を丘珠に報告後、行方不明となった。その後の捜索で月形町の分藍山山頂付近に墜落しているのが発見され、搭乗者10名全員の死亡が確認された。
当時の運輸省の事故報告書によれば、同機の墜落原因は『機長が局地的悪天候に遭遇して,誤つた気象判断のもとに山岳部の地形を知らないまま,その上空の飛行を継続したことによるものと推定される』とのことだ。
また、95年の赤平の墜落事故も大きな事故だ。赤平での航空イベントのため、たきかわスカイパークに寄って、その後離陸した他所のパイパー機が赤平市内のイベント会場付近の線路わきを低空飛行して主翼を鉄塔に接触させ、線路上に墜落して乗員2人が死亡している。
この事故では「事前に危険な個所をアドバイザリーしなかった」という理由で、滝川市、赤平市、そして滝川の社団法人と北海道スカイスポーツ協会の4者が遺族から訴えられたが、被告に責任はないとして裁判所に棄却されている。
もっとも、空知管内に空港はないと言っても、千歳空港/千歳基地自体は南空知の長沼と隣接しているし、上空は常に航空機が過密状態だ。
滝川スカイパーク・グライダー墜落死亡事故まとめ
- 男性が乗る一人乗りのモグラが、軽飛行機に曳航され滝川市を離陸した。
- 滝川市から南西に約11キロ離れた浦臼町の牧草地にモグラが墜落した。
- 機体には一切の異常がなかった。
- 操縦士は十分なキャリアと技能を有していた。
- 「異常な落ち方だな」と事故調査委員会がコメントした。
- 事故後、滝川スカイパークの体験飛行希望者が減少した。事故が原因ではないかと道新は推測した。
- 国土交通省が、墜落原因を『機長が牧草地に場外着陸を試みた際、直線の最終進入経路を確保できないまま、低高度において左旋回中に高度が大きく低下したため』と公表した。
このようにまとめた。
滝川場外滑空場の所有機体は平成元年、着陸中に転覆大破するなどの事故が起きているが、これまで会員の死亡事故は起きなかった。しかし、今回残念ながら最悪の事故が起きてしまった。
亡くなった操縦者のご冥福を祈る。
ところでたきかわスカイパークが舞台となったドラマ『ノースポイント』がある。
2003年1月からフジテレビ系にて放送された北海道文化放送30周年企画作品「ノースポイント」全6作品。「はつ恋」「ココニイルコト」「ソウル」「十三階段」の長澤雅彦が企画、監督、脚本に参加。北の大地を舞台にしたヒューマン・ドラマ。
札幌の女子高生・香織は母・優子とケンカし、滝川で一人暮らしをする祖母・一枝のもとを訪ねる。二年ぶりに会った一枝は、とても生き生きとしていた。「習い事やっててね」車の運転もままならない一枝が、グライダーをやっていると言うのだ。そんなある日、一枝は事故で入院してしまう。その知らせを聞き、優子が飛んできた。それは、グライダーで単独飛行する前日だった。一枝の思いを知った香織は、何とか単独飛行をさせてあげたいと願うが……。
[DVD] ノースポイント つばさ
|